どうしてヨーグルトは腸に効くの?

ヨーグルトが身体にいいのはわかりますが、どう身体にいいの?どんな種類があるの?このページでは、ヨーグルトの効果と種類について説明します。

ビフィズス菌のお話

ビフィズス菌が腸に効くしくみ

ビフィズス菌が悪玉菌をやっつけてくれます

腸内には、数百種類の微生物がいます。微生物のなかには、有用な働きをする善玉菌と、有害な働きをする悪玉菌がいます。

ヨーグルトに含まれるビフィズス菌は、悪玉菌をやっつけて、善玉菌を優勢に保つ動きがあります。そして、ビフィズス菌の餌になるオリゴ糖が、ビフィズス菌をより活発に働かせることができます。

しかし、強すぎる胃酸が、ビフィズス菌を殺してしまうことがあります。

ですので、食べる順番はとても大切。
ヨーグルトを、毎日の食事のデザートに摂取していれば、ビフィズス菌が生き残っている可能性は高くなります。また、近年の研究で、生きたまま腸に届くビフィズス菌がはいったヨーグルトが発売されています。

いろんなヨーグルトが発売されているので、ご自分の腸にあうヨーグルトを見つけてください。

オリジナルケフィアの紹介

作り方は、簡単。市販の牛乳500mlに、「オリジナルケフィア」1包をいれ、よく混ぜ、常温で発酵させるだけ♪

オリジナルケフィアは4種類の乳酸菌3種類の酵母が共生発酵しており、それぞれが様々な働きをします。流れや環境を整備し、善玉菌のサポート役をします。

オリジナルケフィア

ビフィズス菌は、加齢と共に減少してしまう

ビフィズス菌は加齢と共に減少していきます。

ヨーグルトに含まれているビフィズス菌は、ひとから生まれた菌だというのは有名なお話。

赤ちゃんの時は、腸内細胞のまさに90%がビフィズス菌で占めますが、成人時は10%へと落ち込みます。
高齢者になると、さらに減少し、1%以下に。
だからヒトは、自発的にビフィズス菌などの乳酸菌をとらないといけないようです。

ヨーグルト以外の乳酸菌

ヨーグルト以外にも、納豆・キムチ・味噌・奈良漬けなどの乳酸菌も、腸には有効です。

あと、すぐき(酢茎菜)という漬物はご存じですか?
かぶ科の野菜で、京都の伝統的な漬物のひとつであるすぐきは、現代の日本では数の少ない本格的な乳酸発酵漬物です。私もまだ食べたことはないのですが、この天然古来の乳酸菌は、かなり腸にいい影響を与えるとか。もともと日本は、奈良漬けや、すぐきなどの植物由来の乳酸菌が主流だったので、日本人の腸には、ヨーグルトよりも相性がいいかもしれません。

ラブレの紹介

ラブレ菌は、すぐき漬けから発見された植物性乳酸菌です。ヨーグルトなどの動物性乳酸菌が、あまり効き目のないひとには、日本人の植物由来の乳酸菌のほうが効果があるかもしれません。

オリジナルケフィア

このページの先頭へ